ACF チェックボックス(複数選択)のアップデート

Advanced Custom Fields のチェックボックスのアップデートは真偽チェックなら簡単なのだが、複数選択のチェックボックスの特定の値のチェックを外すという書き方がなかなか見つからず… $data = get_field(‘checkboxlist’); $update = array_diff ( $data, arra…

ACF アップデート WPForms Lite の場合

WPForms Lite を使用している場合に、送信後にカスタムフィールドをアップデートするのに使える関数はこれのようです。 有料アドオンにはエントリー数の設定機能もあるようですが、申込み人数のエントリーに対応しているかどうかは不明。 その他のAdvanced Custom Fields に関する記事一覧

WP All Import とACF メモ

WP All Import、WP All Export 共にAdvanced Custom Fields 対応にはプロ版が必要だが、エクスポート時は普通のテキストフィールドなどはカスタムフィールドとしてエクスポート出来る。 インポート時は項目をマッピングさせてインポートするので、項目名・フィールド名が合っていなくてもOK。ワードプレスからエクスポートしたCS…

Contact Form 7 Multi-Step Forms 入力文字容量

Contact Form 7 に確認画面をつけるプラグインContact Form 7 Multi-Step Forms 無料版は送信できる入力文字容量に4kbの制限があるそうだ。 そのため、容量を超えていると、確認画面に遷移する際に入力内容が保持されず、気づかずそのまま送信すると空のメールが届く。 4kbはおよそ1000~2000文字に相当するということな…

投稿の並び替え覚書

ワードプレスでの投稿の表示に関して、 このカテゴリーはアーカイブに表示したくない、 アーカイブに表示したくない投稿がある、 好きな表示順にしたい、 など、いろいろな要望があるが、 特定のカテゴリーを省く場合は pre_get_posts で、 特定の投稿を非表示にしたい場合は、カスタムフィールドで「表示する」チェックボックスを設けてデフォルトをチェック有りに…

画像一覧から投稿へ(添付ファイルアーカイブ)

5年くらい前に、リフォーム会社のワードプレスサイトで施工後の写真一覧から施工例のページへリンクするという仕様を実装したことがあるが、最近そういうお問い合わせを頂いたのでサンプルを作ってみた。 *画像一覧を作成するコードはこちら参照 5年前は、画像に施工場所の分類をつけてパラメータで表示を分岐、ページャーは無し、という仕様。 今回のサンプルは分類は無し、ページ…

複数サイト管理

複数のワードプレスを管理できるプラグインをいくつか試してみた。MainWP、WP Umbrella など。 多機能すぎて複雑に見えたり、アカウント登録が必要だったりで、どこまで一元で管理したいかにもよるでしょうが、複数の管理画面を行き来するだけなら、Admin Menu Editor でリンクをつければ良いかな、と。 Admin Menu Editor はメ…

ワードプレスからメール送信

メルマガや更新通知の場合は、それ用のプラグインを使うほうが楽だと思うが、ユーザーや問い合わせした人への連絡・通知など、Advanced Custom Fieldsで送信先やメール文を設定し、wp_mailで送信することができる。 パスワードを設定しておいて、ACFのパスワード欄(入力した値は伏せ字になる)を利用して、一致したら送信、ということも可能。 メール…