WordPress Popular Posts WPP_Queryクラス
WordPress Popular Posts のWPP_Queryクラスは廃止になっているようで、下記のように書くと、カスタマイズした表示ができる。 if (class_exists('\WordPressP…
テーマ関数からサイト構築まで | ワードプレスの実装・カスタマイズのメモ
WordPress Popular Posts のWPP_Queryクラスは廃止になっているようで、下記のように書くと、カスタマイズした表示ができる。 if (class_exists('\WordPressP…
固定ページで作成したログインフォームにサイトガードの画像認証をつけるには ログインフォームのコードに do_action( ‘login_form’ ); を足す。
Contact Form 7 でイベントの申込み・予約をした人にリマインドメールなど自動返信以外のメールを送る方法 1.MailPoet を使う。 Contact Form 7 からMailPoet のリストに登録するプ…
何年かぶりにMailPoetを設定する機会があったので、いくつかメモを。 セットアップにはMailPoetのアカウントが必要。無料アカウント、各料金プランで送信できるメール数に制限がある。 MailPoetから来るメール…
Contact Form 7 で例えばラジオボタンの選択によって、続くフィールドの内容を変えるプラグイン、Conditional Fields for Contact Form 7、テーマ関数を書かなくても条件分岐できま…
Contact Form 7 に確認画面をつけるプラグイン。 Confirm Plus Contact Form 7 有効化するだけで使用できるが、フォームのタグの書き方に約束事がある。 シンプルな内容なら label …
Advanced Custom Fields は6.3から、エディターやテキストエリアで安全でないHTML(アイフレームやスクリプト)をエスケープする仕様になった。 新規構築の場合はこれを考慮して構成すればよいが、更新し…
Advanced Custom Fields Pro にオプションページ機能は以前からあったが、オプションページそのものは関数設定が必要で、非公開の固定ページに設定用のフィールドを作成して、Admin Menu Edit…