Calculated Fields Form で確認画面付きメールフォーム

見積もりシミュレーターとしても使える計算機能付きフォーム Calculated Fields Formですが、ページ分割機能があり、html要素を入れることも可能で、設定欄でスクリプトも入れられるので、2ページ目を確認画面として表示させることも可能。 ↓サンプルです。表示テンプレートも10個以上ついてます。*自動返信・reCAPTCHAなどを利用するには有料…

Contact Form 7 確認画面をjQUery(モーダルウィンドウ/ポップアップ)で開く

アップデート後、Confirm Plus Contact Form 7 の遷移の動きが妙なこともあって、プラグイン無しで確認画面をモーダルウィンドウ/ポップアップで開く方法はないかと。 入力した内容をjQuery でインライン要素の中に入れる。 jQuery でインライン要素を開く。 送信ボタンをインライン要素の中に入れると、モーダルウィンドウを開いたときに…

ACFとCF7 予約・申し込み受付からリマインドメールまで

ワードプレスのメールフォームContact Form 7 とAdvanced Custom Fields Pro で予約・申し込みの受付からリマインドメールを送信するまでの設定について ACFの設定 ランダムな開催日のイベントの場合、リピーターで日時・時間、定員などのフィールドを作成。リマインドメールを送信したい場合は送信先アドレスを保存するフィールド、送信…

ワードプレスのメールフォームでの予約受付の作り方

ワードプレスのメールフォームContact Form 7 とAdvanced Custom Fields Pro での定員締切や継続的な予約受付、カレンダーでのイベント予約受付などに必要な設定についてのメモ 継続的な予約受付サンプルはコチラ イベントアーカイブをカレンダーで表示するサンプルはコチラ ランダムなイベントをカレンダーで予約受付のサンプルはコチラ …

よくあるワードプレスのメールフォームへの要望と解決策

ワードプレスのメールフォーム関連で寄せられる要望と解決策についてまとめていきます。WP MW Form は開発終了となっているため、メールフォーム・プラグインはContact Form 7 とします。 確認画面については Calculated Fields Form の場合も追記しています。

期日や定員でメールフォーム・申込みを締め切る

ワードプレスのメールフォームを期日や定員で締め切って非表示にする方法。 *Contact Form 7 で送信後に送信した値からカスタムフィールドなどを更新する、ということなので、他にも色々利用できると思います。 期日で締め切る:Advanced Custom Fields などで締め切り日時と締切後に表示するテキストなどのフィールドを用意。テーマ側で期日が…

営業日カレンダーを作る

ワードプレスに今月と来月の営業日カレンダーを付けたいということで、候補に挙げられたプラグインを入れてみたが、設定が面倒そうだったり、デザイン通りの見た目にするにはスタイルの調整がかなり必要だったりで、PHPで付けてみた。*APIは不使用 土日定休なので土日にクラスを付け、その他の休業日はACFのデートピッカー繰り返しで設定欄を付け、入力された値をカンマ区切り…

htmlテンプレートのワードプレス・テーマ化

ワードプレスのテーマについて2~3。 テスト用のサイトにシンプルなテーマを入れたいと探すことがあるのだが、これがなかなか難しい。ややこしい。 無料テーマでもそうなので、有料テーマになるともっとややこしい。 とはいえ、日本製の有料テーマで業種別に必要と思われるテンプレートが揃ったものは、その構成にそって制作する分には大きな問題は、ほぼない。 説明も日本語だし、…