Simply Static とStaatic

情報を追記している場合はありますが、古い情報を訂正はしていませんので、公開年月日を参照してください。プラグイン・タグ、いずれもワードプレス・PHPのバージョン等によって動作しない場合もあります。

ワードプレスを静的サイトとして書き出すプラグイン、特にカスタム投稿タイプの扱いについて謎が解けたのでメモしておきます。
共にオフラインの設定でZIPでダウンロードしました。

カスタム投稿タイプの書き出し
・Simply Static

設定ページに含めたい投稿タイプの設定欄もありますが、アーカイブページありの場合はそのURLを追加する必要があります。

・Staatic
除外設定をしない限り含まれます。アーカイブは表示上にリンクがあればindex を作成してくれます。

不要なもの
・Simply Static authorアーカイブや年月アーカイブが不要な場合は↓のように設定

・Staatic 同様に除外設定、書き方が違うので注意

その他
・Simply Static 絶対パスや相対パスで書き出すと読み込みパスがおかしい箇所があったり、まだ謎が残ります。

・Staatic jpeg画像が正しく書き出されませんでした。