Contact Form 7 デートピッカー
Contact Form 7 にもデートフィールドはあるが、Date Picker For Contact Form 7を使うこともできる。 曜日や日付の除外は有料版でないとできないので、そこはjQuery で設定し、jQueryとスタイルシートの読み込みはDate Picker For Contact Form 7 を利用する。 スクリプトはテーマに書けば…
ワードプレスエンジニアの制作記録 | テーマ関数からサイト構築まで
Contact Form 7 にもデートフィールドはあるが、Date Picker For Contact Form 7を使うこともできる。 曜日や日付の除外は有料版でないとできないので、そこはjQuery で設定し、jQueryとスタイルシートの読み込みはDate Picker For Contact Form 7 を利用する。 スクリプトはテーマに書けば…
カテゴリー(タクソノミー)ページの閲覧数順にカテゴリー(タクソノミー)を並べたい、ということで、アクセスランキングの記事で紹介したページとこのページの情報を合わせて、 タームにACFでフィールドをつけ、 このページに紹介されている最後の方法で数値順に並べることができた。 *$a[‘order’] – $b[‘o…
ポップアップを含む要素を横に並べてスライドしたいのだが、bxsliderだと中のポップアップが動作しないので、あれこれ探して、こちらのスクリプトでうまく行った。 サンプルでは数値で設定されているところをjQueryで要素幅を取得などいくらかアレンジした。 スライドさせる要素の幅もスタイルシートで数値で設定しないとはみ出すので、ここもjQueryでインラインに…
Advanced Custom Fields デートピッカーの日付フォーマットは表示形式(投稿欄での表示)と戻り値の形式(テーマでの表示)がある。 いずれも「〇〇年◯月◯日(曜日)」の表示で良い場合は Y年n月j日(D) としておくと曜日も日本語(月・火~のように)で表示できる。 戻り値を関数で利用したり、出力時にフォーマットを変える必要があるときは Ymd…
通常リピーターの出力は if (have_rows(”))~で始めるが、入れ子のリピーターの外側をループできない状況に出会ったため、 $rows = get_field('repeater'); if ($rows) { $subrows = $rows[行数]['sub-repeater']; if ($…
Contact Form 7 で送信後に完了ページなどにリダイレクトしたいが、フォームの設定欄にスクリプトを書くと保存できない場合の対策として、Redirection for Contact Form 7 有効化するとAction タブが追加されるので、そこからAction を追加する。 Redirect を選択して追加。 編集を開いてページを選択するか、カ…
Contact Form 7 の送信データをCSVでダウンロードするためのプラグインContact Form CFDB7 の項目名を変更する関数。$form_id == xxxx はショートコードに用いるIDではなく、投稿ID。 add_filter('cfdb7_admin_subpage_columns', 'my_cfdb…
個別投稿用テーマなどにコードを書く以外の方法について その他のAdvanced Custom Fields に関する記事一覧