PHPをインクルード・get_template_part ショートコード

過去に投稿した「PHPをインクルードするショートコード」「PHPをインクルードするショートコード 改」をまとめて補足します。 PHPをインクルードするショートコード function PHP_Include($params = array()) { extract(shortcode_atts(array( 'file' => &#…

複数タームの一覧

ワードプレスのカスタム投稿タイプアーカイブのURLに?taxonomy_name=aaa のようにパラメータをつければタームの一覧を表示できる。*テーマファイルはアーカイブ用 複数タームを混ぜた一覧を表示したい場合は?taxonomy_name=aaa,bbb のようにカンマ区切りで表示できる。 更新情報にカスタム投稿タイプnews のタームA とそれ以外を…

acf 年月から1月分のフィールドを自動で作成する関数2

https://web-taiyo.com/mfn/blog/230506.htmlの続き。 土日定休と仮定して、デフォルト値の設定の中に曜日による振り分けを追加。土日の場合は「休」にチェックを入れる。 フィールドの設定側で「休」にチェックがない場合のみ時間のリピーターを表示としている。 臨時休業は手動でチェック。 if ($week[$date] !== …

問い合わせリスト

以前、ワードプレスでメールフォームプロのカート機能を利用して物件お問い合わせリストを実装したことがあるが、今回はお気に入り登録プラグインとMW Wp Form を利用してみることに。 Favorites はプラグインの設定でボタンの文言を設定できるので、物件の詳細ページに「問い合わせリストに追加」ボタンを表示させる。 リストに追加した物件は固定ページで一覧表…

acf 年月から1月分のフィールドを自動で作成する関数

ワードプレスで予約受付やイベントスケジュールを想定して、年月を指定して1月分のサブフィールドを作成する関数を書いてみた。 デフォルト値を設定する”acf/load_value”はhttps://web-taiyo.com/mfn/wordpress-plugin/200227.html参照。 $y = date($year); $m = date($mont…