期日や定員でメールフォーム・申込みを締め切る
ワードプレスのメールフォームを期日や定員で締め切って非表示にする方法。 *Contact Form 7 で送信後に送信した値からカスタムフィールドなどを更新する、ということなので、他にも色々利用できると思います。 期日で締め切る:Advanced Custom Fields などで締め切り日時と締切後に表示するテキストなどのフィールドを用意。テーマ側で期日が…
テーマ関数からサイト構築まで | ワードプレスの実装・カスタマイズ
Contact Form 7の送信後に投稿データを保存・更新することで予約の締切や管理などを行う仕組み・関数など
ワードプレスのメールフォームを期日や定員で締め切って非表示にする方法。 *Contact Form 7 で送信後に送信した値からカスタムフィールドなどを更新する、ということなので、他にも色々利用できると思います。 期日で締め切る:Advanced Custom Fields などで締め切り日時と締切後に表示するテキストなどのフィールドを用意。テーマ側で期日が…
Contact Form 7 でイベントの申込み・予約をした人にリマインドメールなど自動返信以外のメールを送る方法 1.MailPoet を使う。 Contact Form 7 からMailPoet のリストに登録するプラグインがあるので、それを利用してリマインドメールなどを送る。 *送信にMailPoetのシステムを使う場合、購読承認が必須なので、申込者が…
ワードプレスにAdvanced Custom Fields とContact Form 7 を連携した定員締め切り・期日締め切り機能のある予約フォームを設置できます。こちらは時間枠ごと1名で予約の可否のみを管理する簡易版です。
メモです。 Advanced Custom Fields と連携してContact Form 7 送信後にフィールドをアップデートする場合、フォームページに遷移する場合はパラメータに必要な情報を持たせて送信するのだが、投稿ページから送信する場合に投稿IDを取得する方法と、フォームIDで分岐したい場合。 投稿IDは $post_id = $submission…
締め切り付きの予約・申し込み受付、イベントや予約枠のカレンダー表示のまとめはコチラ ワードプレスでAdvanced Custom Fields とメールフォームを連携して、日時予約の受付と管理、イベントの管理をする方法について、流れを再度まとめておきます。 管理側: 年月を入力して一旦下書き保存・ページを更新すると 1月分のフィールドが作成されています。定休…
以前、Advanced Custom FieldsとMW Formで日時予約/予約管理するサンプルを作成しましたが、こちらもMW Form の開発終了に伴い、Contact Form 7 を利用するサンプルを作成しました。 スケジュール作成の方はAdvanced Custom Fieldsで年と月のフィールドに入力して下書き保存すると1月分のサブフィールドを…
2025.1 追記: サンプルが古くなりましたので、最新サンプルは締め切り付きの予約・申し込み受付からリマインドメールまで、また、 メールフォームでの予約受付、イベントのカレンダー表示についてのまとめをご参照ください。 以前、Advanced Custom FieldsとMW Form を使用したイベントカレンダー・イベント予約フォームのサンプルを作成しまし…