コンテンツへスキップ

Taiyo Blog / WordPress

テーマ関数からサイト構築まで | ワードプレスの実装・カスタマイズのメモ

Facebook Twitter メール RSS 検索
  • HOME
  • Advanced Custom Fields
  • Reservation / Mail Form
  • Blog & Works
  • Contact
イチオシ!
  • Advanced Custom Fields 年月から1月分のフィールドを自動で作成する関数
  • Contact Form 7 確認画面をjQuery(モーダルウィンドウ/ポップアップ)で開く
  • Calculated Fields Form で確認画面付きメールフォーム
  • メールフォームで予約受付からリマインドメールまで
  • 定員締切付き予約フォーム・イベントカレンダーの作り方
  • ACF リピーターをカレンダーに出力(予約・イベントカレンダーの実装)
  • Advanced Custom FIelds で営業日カレンダーを作る
  • Contact Form 7 で予約・申し込みした人にメールを送る
  • メールフォーム・申込みの期日/定員締め切り
  • よくあるメールフォームへの要望と解決策
  • ワードプレス 画像一覧/メディアアーカイブ
  • Advanced Custom Fields 関連記事一覧
  • ワードプレス タクソノミー・タームの自動登録

カテゴリー: 最近の仕事など

文字コードと500エラー

2019年11月21日Taiyo Blog最近の仕事など / web制作メモおよび独り言

現在HTMLのサイトをワードプレスにリニューアルという案件。 ワードプレス本体とプラグインを一通りインストールして、数時間後にアクセスすると500エラー。PHPエラーでもなく、データベース接続エラーでもなく、500エラー…

read more

降順でページごとに昇順

2019年9月26日2021年7月17日Taiyo Blog最近の仕事など / web制作メモおよび独り言

「カウント開始を条件分岐」にページネーションを付けることになった。 上記記事に書いたとおり、下から上にスクロールしていく仕様なので、下が新しい記事になる。 1ページに全件表示の場合は単純に昇順にすればよいが、ページネーシ…

read more

外部ブログのインポート

2019年9月7日2025年9月18日Taiyo BlogWordPress プラグイン / 最近の仕事など / web制作メモおよび独り言

ヤフーブログの終了に伴い、スタッフブログを本サイト(ワードプレス)に含めたいということで、一旦ライブドアブログに移行してもらい、そこからワードプレスにインポートすることに。 ライブドアブログは画像のダウンロード機能がない…

read more

All in one SEO カスタム投稿タイプの設定

2019年8月30日2024年10月23日Taiyo Blogテーマ関数 / 最近の仕事など / web制作メモおよび独り言

All in one SEO でアーカイブを含めたカスタム投稿タイプのディスクリプションとキーワードをまとめてテーマ関数で設定 add_filter( 'aioseop_description', &…

read more

カウント開始を条件分岐

2019年7月24日2019年7月24日Taiyo Blog最近の仕事など / web制作メモおよび独り言

一覧をリストタグで表示する際、4件ずつ ul で括るというようなことはよくあるが、サイト全体が下から上へスクロールして表示という仕様なため、例えば投稿が10件あれば、上から2・4・4 とならなければならない。 そこで、 …

read more

MySQLからMariaDBへインポート

2019年7月3日2025年9月18日Taiyo Blog最近の仕事など / web制作メモおよび独り言

結論から言うと、MySQLからMariaDBへインポートはbigdump.php を使って行えました。 Duplicator やAll-in-One WP Migration でも問題なく移行できるのかどうかを知りたいと…

read more

画像から投稿を取得

2019年5月8日2025年9月21日Taiyo Blog実用的な関数・コード・手法 / 最近の仕事など / web制作メモおよび独り言

画像の一覧から投稿へリンクしたい、ということで調べてみた。 画像に紐付いた投稿はpost_parent としてデータベースに保存されているそうで、 $post = get_post(‘画像ID’)…

read more

acf リピーターを逆に表示

2019年4月19日2021年6月9日Taiyo Blog最近の仕事など / web制作メモおよび独り言

今回は入れ子になったリピーターの外側を逆に(管理画面での順番と逆)表示。*ページの下から上にスクロールしていく仕様なので 参考にしたのはhttps://stackoverflow.com/questions/255664…

read more

投稿のページ送り

前 固定ページ 1 … 固定ページ 18 固定ページ 19 固定ページ 20 … 固定ページ 41 次

About This Blog

ワードプレス歴15年超のフロントエンドエンジニアです。主に制作パートナーとしてワードプレスの実装・カスタマイズを担当しています。このブログでは実際に行った設定や関数を記録しています。

ワードプレス関連の困りごとやテーマ関数からサイト構築まで
何でも気軽に相談ください。

  • "Magic Fields からACFへの移行"
  • Advanced Custom Fields 関連
  • ACFとContact Form 7(予約管理他)
  • 予約/申込みフォーム

Facebook

サイトマップ

*古すぎる投稿は、随時削除しています。投稿日を参照してください。

新着 web制作メモ

  • ショートコードの利用例
  • ACF Blocks VS ショートコード
  • ブロックエディター カラーパレットの関数
  • Advanced Editor Tools クラシックブロック
  • キャッシュプラグイン
  • CF7 添付ファイルのリネーム
  • 吹き出しのショートコード
  • Contact Form 7 セレクトボックスのオプションを動的に
  • CF7 wpcf7_add_form_tag
  • 添付ファイルを取得して一覧に
  • CF7 デートピッカーに休業日を設定
  • Load More Anything 複数設定
  • 投稿の有無で分岐するメモ
  • Load More Anything メモ
  • スラッグ設定の関数

おすすめ

  • トップページのよくある要望
  • Calculated Fields Form で確認画面付きメールフォーム
  • Contact Form 7 確認画面をjQuery(モーダルウィンドウ/ポップアップ)で開く
  • ACFとCF7 予約・申し込み受付からリマインドメールまで
  • よくあるワードプレスのメールフォームへの要望と解決策
  • 期日や定員でメールフォーム・申込みを締め切る
  • ACF Blocks
  • 営業日カレンダーを作る

acf/load_value (14) acf/save_post (11) ACF Blocks (4) add_filter (13) add_shortcode (6) Advanced Custom Fields (90) ajax (3) All in One Migration (3) backup (3) bigdump (2) Block Editor (10) calendar (15) confirm (4) Contact Form 7 (29) Flexible Fields (3) image_query (4) import (5) jQuery (11) Magic Fields (5) media (3) multisite (3) pre_get_posts (2) qtranslate (4) Repeater (24) REST API (12) update_value (6) user-role (2) wpcf7_add_form_tag (4) wpcf7_mail_sent (4) wp_mail (3) インポート (9) カレンダー (4) ショートコード (11) タクソノミー (5) テーマ関数 (97) デートピッカー (9) パラメータ (3) マルチサイト (3) メールフォーム (10) メールフォームの締め切り (6) リマインドメール (2) 予約・締切 (16) 更新 (4) 検索・絞り込み (9) 確認画面 (7)

© 2025 太陽ブログ / ワードプレスのことなら | WordPress テーマ: Blogghiamo by CrestaProject