ワードプレスの静的サイト化
ワードプレスを静的サイト化してローカルに保存したい、ということで、Simply Static を試してみた。 オフラインを選択して書き出すと、下層ページで画像とリンクのパスがおかしく、画像は表示されないしリンクは繋がらな…
テーマ関数からサイト構築まで | ワードプレスの実装・カスタマイズ
ワードプレスを静的サイト化してローカルに保存したい、ということで、Simply Static を試してみた。 オフラインを選択して書き出すと、下層ページで画像とリンクのパスがおかしく、画像は表示されないしリンクは繋がらな…
Contact Form 7 に確認画面をつけるプラグインはConfirm Plus Contact Form 7 とContact Form 7 Multi-Step Forms がメジャーではないかと思う。 Cont…
時折、Magic Fields 関連のページにアクセスがあるので、まだ使用されているところがあるのかな、と。 もしMagic Fields を使用するためにワードプレスをアップデートしていないとしたら、ぜひ、Advanc…
ブロックエディターでAdvanced Custom Fields を使用したい場合、プロ版のACF Blocks を使えばブロックに登録できるが、決まったレイアウトでページを作成したい場合はクラシックエディターのほうがや…
かなり前に開発終了したプラグインでAdmin Post Navigation というのがあった。 コンテンツの移行やカスタムフィールドの変更などで大量のページを編集・更新する必要があるとき、編集ページを前後移動できて便利…
何年間か使っていたモーダルウィンドウのプラグインが開発終了になっていて、PHPのアップデートで動作しなくなったので、代わりのものを探した。普通に投稿内で使用するのではなく、リピーターで登録した画像をテーマ上でグループ分け…
Advanced Custom Fields Pro リピーターで画像を4つずつ登録し、4つを1グループでモーダルウィンドウで開く設定をしていたが、PHPのバージョンアップでjQuery Colorbox が動作しなくな…
Contact Form 7 にもデートフィールドはあるが、Date Picker For Contact Form 7を使うこともできる。 曜日や日付の除外は有料版でないとできないので、そこはjQuery で設定し、j…