All in One Migration のオプション

全体をエクスポートすると30GBほどになるサイトの移設があり、All in One Migration は時間がかかっても途中でタイム・アウトすることはないのだが、エクスポート・インポートにかかる時間を短縮するため、「高度なオプション」でメディアライブラリーを省いた。 メディアライブラリーはFile Manager でダウンロードして移設先にアップロード。 …

Contact Form 7 送信後のリダイレクト

Contact Form 7 で送信後に完了ページなどにリダイレクトしたいが、フォームの設定欄にスクリプトを書くと保存できない場合の対策として、Redirection for Contact Form 7 有効化するとAction タブが追加されるので、そこからAction を追加する。 Redirect を選択して追加。 編集を開いてページを選択するか、カ…

ワードプレスからメール送信

メルマガや更新通知の場合は、それ用のプラグインを使うほうが楽だと思うが、ユーザーや問い合わせした人への連絡・通知など、Advanced Custom Fieldsで送信先やメール文を設定し、wp_mailで送信することができる。 パスワードを設定しておいて、ACFのパスワード欄(入力した値は伏せ字になる)を利用して、一致したら送信、ということも可能。 メール…

CF7で予約した人にリマインドメールを送る

Contact Form 7 でイベントの申込み・予約をした人にリマインドメールなど自動返信以外のメールを送る方法 1.MailPoet を使う。 Contact Form 7 からMailPoet のリストに登録するプラグインがあるので、それを利用してリマインドメールなどを送る。 *送信にMailPoetのシステムを使う場合、購読承認が必須なので、申込者が…

Contact Form 7 条件付きフィールド

Contact Form 7 で例えばラジオボタンの選択によって、続くフィールドの内容を変えるプラグイン、Conditional Fields for Contact Form 7、テーマ関数を書かなくても条件分岐できます。 1.分岐のためのラジオボタンなどの要素を追加 2.条件付きフィールドグループを追加、間に必要なフィールドを追加 3.条件付きフィールド…

任意の場所にjQueryで何か入れる

カスタマイズが難しいテーマの続き。 一覧で何件かごとにバナーなどを入れたい、という場合、一覧用のテーマファイルを子テーマにコピーしてカウントをつけるのだが、category.phpもarchive.php もなく、コピーして反映する範囲にループを書いたファイルがないテーマなので、jQuery でどうにかすることに。 jQuery("要素の何番目、ま…