Colorbox 動画再生 レスポンシブ

最近、どんな場合も使えるモーダルウィンドウのプラグインが見つからないのでColorbox – a jQuery lightbox をつけている。 画像リンクは maxWidth:’90%’,maxHeight:’90%’ をつけることで、モバイルでもはみ出さないが、動画をURLにリンクする形で開く場…

ブロックエディターを一部オフに

ブロックエディターでAdvanced Custom Fields を使用したい場合、プロ版のACF Blocks を使えばブロックに登録できるが、決まったレイアウトでページを作成したい場合はクラシックエディターのほうがやりやすい。 ブロックエディターを全く使用しない場合はAdvanced Editor Tools で設定、またはClassic Editor …

wpcf7_add_form_tag フィールドの出し分け

投稿にContact Form 7 のフォームを表示する際、投稿の内容によってフォーム部品の一部を変更したいという場合、wpcf7_add_form_tag でショートコードを作成して対応できるが、 例えば投稿のデータとしてチェックボックスがあり、Aにチェックがある場合は[text1]、Bにチェックがある場合は[text2]、とする場合、フォームには[tex…

編集ページの前後移動 Navigation Posts

かなり前に開発終了したプラグインでAdmin Post Navigation というのがあった。 コンテンツの移行やカスタムフィールドの変更などで大量のページを編集・更新する必要があるとき、編集ページを前後移動できて便利だが、古いプラグインなので、どうしても必要な間だけインストールして使ったり。 代わりのものがないかと時々探していたのだが、 Navigati…

お知らせのリンク先

サイトのお知らせなどで「〇〇を更新しました」というような内容の場合、直接更新したページにリンクしたいという場合があり、外部リンクの可能性もあればURL欄を付けて、URLを入れてもらうという場合が多い。 が、アップデートやリニューアルでAll in One Migration で複製して差し替えという手順を取るとき、このURLにインストールディレクトリが入って…

有料プラグイン

何年間か使っていたモーダルウィンドウのプラグインが開発終了になっていて、PHPのアップデートで動作しなくなったので、代わりのものを探した。普通に投稿内で使用するのではなく、リピーターで登録した画像をテーマ上でグループ分けしてギャラリー表示するため、そういう設定ができるものを探したのだが、そういうカスタム設定は有料、というものがあって、ちょっと驚いた。 有料プ…

ACF リピーターとモーダルウィンドウ

Advanced Custom Fields Pro リピーターで画像を4つずつ登録し、4つを1グループでモーダルウィンドウで開く設定をしていたが、PHPのバージョンアップでjQuery Colorbox が動作しなくなり、Fancybox for WordPress に変更した。 Fancybox for WordPress のギャラリー設定はカスタムでコ…