空の要素を消す
一度作成した投稿をビジュアルエディターで編集すると、タグの位置がずれたり、空のタグが残ったりすることがある。 この空のタグを消す方法を調べてみた。 空のpタグを消すプラグインはある。https://wordpress.o…
テーマ関数からサイト構築まで | ワードプレスの実装・カスタマイズのメモ
一度作成した投稿をビジュアルエディターで編集すると、タグの位置がずれたり、空のタグが残ったりすることがある。 この空のタグを消す方法を調べてみた。 空のpタグを消すプラグインはある。https://wordpress.o…
連続して多言語サイトを制作した。 1つは言語ごとの担当者を分けたいという要望で、新規サイトということもあり、マルチサイトで制作した。 マルチサイトの場合、テーマは同じものを複製して必要箇所だけ差し替えれば良いので、その点…
Admin Menu Editor はマルチサイトに対応していない。プロ版は対応しているらしい。 他にはサブメニューの並び替えや書き換え、独自メニューの追加ができるプラグインが見つからないので、ちょっと困っている。 Ca…
サイドバーのウィジェットにカテゴリー別の投稿リストを表示させようとプラグインをインストールしても、HTMLやCSSがテーマと違っていてスタイルが合わない、ということがあります。 HTMLがほぼ同じリスト形式ならCSSだけ…
かなり以前に作成したサイトで、ごくシンプルなイベントカレンダーを営業日カレンダーがわりに使っていたのだけど、そのサイトをリニューアルすることになって代わりのものを探したところ…イベントカレンダーのほとんどが多機能すぎるか…
ユーザー登録や会員制機能はプラグインを使ったほうが楽なのだが、今回はユーザー登録は管理者が全て行い、会員向けお知らせカテゴリーが1つという内容で、ユーザー登録や会員制プラグインはどれも多機能で、この内容に合うものがなかっ…
投稿で表を作成する時、用意したスタイルを簡単に使い分けてもらうために、 add_filter('tiny_mce_before_init', 'oi_tinymce'); func…
バナーのクリック数をカウントしたいということで、https://wordpress.org/plugins/kama-clic-counter/ をインストールしたが、get_locale() に基づく言語ファイルが存在…