トップページに複数の投稿を固定表示
functions に add_action( 'pre_get_posts', 'front_order' ); function front_order( $query ) { if ( !is_admin() && $query->is_main_query() && is_…
ワードプレスエンジニアの制作記録 | テーマ関数からサイト構築まで
functions に add_action( 'pre_get_posts', 'front_order' ); function front_order( $query ) { if ( !is_admin() && $query->is_main_query() && is_…
投稿の関連画像としてカスタムフィールド(Advanced Custom Fields使用)でアップロードした複数の画像の拡大表示にPrettyPhoto(http://wordpress.org/plugins/rt-prettyphoto/)を使ったのだけど、このプラグインでは、よくあるライトボックスプラグインのように「自動」の設定がない。 カスタムフィー…
商品情報をCSVで一括インポートできるように準備をしたのだが、上手くいかないと連絡があり、見てみると、なぜか、タイトル無しの投稿が大量に出来ていて、タイトルのない投稿は管理画面の一覧からは削除できないし、データベースにログインする権限はないので、Bulk Delete:http://wordpress.org/plugins/bulk-delete/ という…
グリッド状に表示するリストに使用する画像の大きさにバラツキがあるので、どの画像でもきれいに縦の真ん中に収めるために。 Advanced Custom Field の画像フィールドでIDで保存した場合、 <?php $attachment_id = get_field('image');$size = 'full'…
カテゴリー別の月アーカイブの表示は Archives for a category というプラグインを使用していましたが、あるサイトで、これが急に動作しなくなってしまい、 http://qiita.com/shuhei@github/items/c364c0ea129a06e9f71a のコードを使用してみました。が、やはりダメ。 で、http://take…
カスタム投稿のテーマは専用のものを作ることが出来ますが、テーマファイル数が増えると色々大変なこともあるので、なるべく効率よく作るためにbody_classにカスタム投稿タイプ名を入れる方法。 以下をfunctions に記入。 add_filter('body_class','add_posttype_classes'…
MailPoet Newsletters:http://wordpress.org/plugins/wysija-newsletters/ 訳はちょっと変だったりもしますが、日本語ファイルが付属しています。承認メールの文章などは管理画面で編集できるので、運用に困ることはないでしょう。 デフォルトでメルマガユーザーとワードプレスユーザー、2つのリストが作成され…
mobble:http://wordpress.org/plugins/mobble/ is_mobile、is_iphone、is_ipad、is_tablet などの条件分岐が使えるようになるプラグイン。 テーマ上でデバイスによって表示を分ける他、body にクラスを付けることもできるので、CSSの書き分けにも便利。wp_is_mobile で足らない時…