ACF とブロックエディター
通常の投稿欄を使用せず、全てACFで投稿欄を作成する場合、エディターを非表示にすると、クラシックエディターの場合は編集欄がなくなるのだが、ブロックエディターはタイトル欄の下に空白ができる。 そこで、特定の投稿タイプのみブ…
テーマ関数からサイト構築まで | ワードプレスの実装・カスタマイズ
通常の投稿欄を使用せず、全てACFで投稿欄を作成する場合、エディターを非表示にすると、クラシックエディターの場合は編集欄がなくなるのだが、ブロックエディターはタイトル欄の下に空白ができる。 そこで、特定の投稿タイプのみブ…
会員制サイトで大切なお知らせをユーザーが読んだことを確認したい、読んだユーザーの名前と合計人数を投稿上に表示したい。 1.カスタムフィールドでユーザー名欄を作成 2.ログイン中のユーザー名を取得 3.ユーザー名欄を取得し…
テーマをカスタマイズしたい場合、子テーマを作ることが推奨される。 編集したいテーマファイルを子テーマにコピーして編集するわけだが、親テーマのサブディレクトリ以下に入っているファイルは同じ構成で子テーマにコピー・編集しても…
タブが上下にあって、それぞれPC用とスマホ用があるので、連動させる。 コンテンツの長さが違うので、下部のタブをクリックした時に「え?」となるため、クリック時にタブ上部にスクロール。 アンカーリンクに対応してタブを開く。 …
サーバー移転などでDuplicator でパッケージ作成時に容量オーバーで作成できないことがある。この時、対策をいくつか表示されるので、 1. フィルターを利用してuploads を除外してパッケージを作成 2. Upd…
bx slider を実装する機会は多いんだけど、スライドが途中で止まってリンクボタンも反応しないという事象に初めて出会った。 動かないとか不具合があるときにやってみることは一通りしてみたけど解決せず、なんとか見つけ出し…
ユーザーがログイン時は登録済みの情報をMW Form に反映する。 if ( is_user_logged_in() ){ function my_mwform_value( $value, $name ) { if (…
html はリストなのにテキストエリアの指定で、一瞬疑問に思ったのだけど、前の案件で、リピーターをCSVでインポート時はフィールドキーの欄を足さないと正しくインポートできない、ということがあったためかな、と。 前回は1行…