情報を追記している場合はありますが、古い情報を訂正はしていませんので、公開年月日を参照してください。プラグイン・タグ、いずれもワードプレス・PHPのバージョン等によって動作しない場合もあります。
タブが上下にあって、それぞれPC用とスマホ用があるので、連動させる。
コンテンツの長さが違うので、下部のタブをクリックした時に「え?」となるため、クリック時にタブ上部にスクロール。
アンカーリンクに対応してタブを開く。
jQuery(function($){
$('.tab').click(function(){
$('.active').removeClass('active');
$(this).addClass('active');
$('.show').removeClass('show');
const index = $(this).index();
$('.content').eq(index).addClass('show');
$('.tab').eq(index).addClass('active');
$('.sp .tab').eq(index).addClass('active');
$('.second.sp .tab').eq(index).addClass('active');
$('.second .tab').eq(index).addClass('active');
});
});
$("li.tab").click(function() {
$('html, body').animate({
scrollTop: $("#tabtop").offset().top
}, 2000);
});
if("#aaa" == location.hash) {
$('.tab.aaa').addClass('active');
$('.content.aaa').addClass('show');
} else if("#bbb" == location.hash) {
$('.tab.bbb').addClass('active');
$('.content.bbb').addClass('show');
} else {
$('.tab.ccc').addClass('active');
$('.content.ccc').addClass('show');
}
スクリプトは得意ではないので、何とか探って探って、これで希望どうりに動いているので良しとする。