情報を追記している場合はありますが、古い情報を訂正はしていませんので、公開年月日を参照してください。プラグイン・タグ、いずれもワードプレス・PHPのバージョン等によって動作しない場合もあります。
WP All Import、WP All Export 共にAdvanced Custom Fields 対応にはプロ版が必要だが、エクスポート時は普通のテキストフィールドなどはカスタムフィールドとしてエクスポート出来る。
インポート時は項目をマッピングさせてインポートするので、項目名・フィールド名が合っていなくてもOK。ワードプレスからエクスポートしたCSVでなくても、マッピングの後、IDを指定してインポート可能。
インポート時のマッピングとインポート設定、エクスポート時の設定はテンプレートとして保存可能。2回目からはテンプレート読み込みで早い。
項目(フィールド)名は日本語は読み込まれないので、英数字にする必要がある。
Advanced Custom Fields はテーマ上はフィールド名が日本語でも表示できるが、英数字にしておくほうが無難でしょう。
追記:サーバーでWAFを有効にしているとインポート時に(確認したところではステップ4で)アクセス拒否されるようです。
その他のAdvanced Custom Fields に関する記事一覧
- ACF リピーターをカレンダーに出力するコードの解説の続き
- acf サブフィールドの合計を親フィールドに入れる
- ACF リピーターをカレンダーに出力するコードの解説など
- ブロックエディターでブロックを制限する
- ACF リピーターをカレンダーに出力するコード
- ACF 指定した年月のデータを一気にサブフィールドに入れる
- ワードプレスの最強ツール
- トップページのよくある要望
- ランダムな複数開催日のイベントをカレンダーに
- qtranslate の投稿を言語ごとに分ける
- ブロックエディターを一部オフに
- wpcf7_add_form_tag フィールドの出し分け
- お知らせのリンク先
- ACF リピーターとモーダルウィンドウ
- カレンダーの祝日データ
- ランダムな開催日のイベントアーカイブ
- 日付の配列から今日以前を削除
- ACF リピーター内の値を配列に入れる
- ACFとCF7 予約・申し込み受付からリマインドメールまで
- タイムゾーンについて