情報を追記している場合はありますが、古い情報を訂正はしていませんので、公開年月日を参照してください。
プラグイン・タグ、いずれもワードプレス・PHPのバージョン等によって動作しない場合もあります。
2017.04.15公開
Advanced Custom Fields の繰り返しフィールドを使って、投稿に
見出し画像または見出しテキストと本文のセット、
スライド、
横分割コンテンツ(2~4分割で見出しと本文、横幅は合計100になるように数字を入力)
リンクバナー(1~3つ、画像とリンク先、横幅を設定)
を好きなだけ入れられるようにした例。
<?php if(have_rows('content')) { ?> <?php $countc = 1; while(have_rows('content')): the_row(); ?><section> <?php if(get_sub_field('image') ){ ?><?php $attachment_id = get_sub_field('image');$size = 'full'; $image = wp_get_attachment_image_src( $attachment_id, $size ); ?><h3><img src="<?php echo $image[0]; ?>" width="<?php echo $image[1]; ?>" height="<?php echo $image[2]; ?>" alt="<?php the_sub_field('alt'); ?>" /></h3><?php } elseif (get_sub_field('alt')) { ?><h3 class="txt"><span><?php the_sub_field('alt'); ?></span></h3><?php } ?> <div class="entry clearfix"> <?php the_sub_field('txt'); ?> <?php if(have_rows('slides')) { ?> <script type="text/javascript"> $(document).ready(function(){ $('.contentslides-<?php echo $countc; ?>').bxSlider({ auto: true, adaptiveHeight: true, speed:2000, pause:2000, pager: false, controls:false }); }); </script> <ul class="contentslides-<?php echo $countc; ?>"> <?php while(have_rows('slides')): the_row(); ?><li><?php if(get_sub_field('slideimage') ){ ?><?php $attachment_id = get_sub_field('slideimage');$size = 'full'; $image = wp_get_attachment_image_src( $attachment_id, $size ); ?><img src="<?php echo $image[0]; ?>" width="<?php echo $image[1]; ?>" height="<?php echo $image[2]; ?>" alt="<?php the_sub_field('alt'); ?>" /><?php } ?></li> <?php endwhile; ?></ul><?php } ?> <?php if(get_sub_field('4blocks')) { ?> <div class="ftopics" class="clearfix"> <?php if (get_sub_field('h2title')) { ?><h2><?php the_sub_field('h2title'); ?></h2><?php } ?> <?php if(have_rows('fblock')) { ?><ul class="clearfix"> <?php while(have_rows('fblock')): the_row(); ?><li class="out"<?php if (get_sub_field('width')) { echo ' style="width:'; the_sub_field('width'); echo '%;"'; } ?>> <div class="in"> <?php if (get_sub_field('title')) { ?><h3><?php the_sub_field('title'); ?></h3><?php } ?> <?php the_sub_field('text'); ?> </div></li><?php endwhile; ?></ul><?php } ?></div> <?php } ?> <?php if(have_rows('link')) { ?><ul class="contentnavi"> <?php $count = 1; while(have_rows('link')): the_row(); ?> <li class="<?php if($count==1){ echo 'fst'; } ?><?php if(!get_sub_field('banner') ){ echo ' txtlink'; } ?>" style="width:<?php the_sub_field('width'); ?>%;"><a <?php if (get_sub_field('ext')) { ?>href="<?php the_sub_field('ext'); ?>" target="_blank"<?php } else { ?>href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?><?php the_sub_field('url'); ?>"<?php } ?>><?php if(get_sub_field('banner') ){ ?><?php $attachment_id = get_sub_field('banner');$size = 'large'; $image = wp_get_attachment_image_src( $attachment_id, $size ); ?><img src="<?php echo $image[0]; ?>" width="<?php echo $image[1]; ?>" height="<?php echo $image[2]; ?>" alt="<?php the_sub_field('alt'); ?>"><?php } else { ?><?php the_sub_field('alt'); ?><?php } ?></a></li> <?php $count++; endwhile; ?></ul><?php } ?> </div></section> <?php $countc++; endwhile; } ?>
2021.6追記
入れるコンテンツを自由に選択して、簡単に投稿できるようにという希望で作成したもの。こういう要望はめったにありませんが。
*フレキシブルよりもリピーターの方がわかりやすい画面にできたので。
その他のAdvanced Custom Fields に関する記事一覧
- イベントカレンダーサンプル(ACFとMW Form)(2023.05.15作成)
- 予約カレンダー・予約管理サンプル(ACFとMW Form)(2023.05.11作成)
- acf とMW Form 連携のまとめ(予約関連)(2023.05.10作成)
- acf 1月分の受付時間・定休日設定など(2023.05.08作成)
- acf 入れ子になったリピーターのデフォルト値(2023.05.07作成)
- acf リピーターで1月分のサブフィールドを作成(2023.05.06作成)
- ACF get_row_index()(2022.11.25作成)
- 予約カレンダー試作2(2022.11.17作成)
- 予約カレンダー試作(2022.11.16作成)
- ACF グループフィールドのアップデート(2022.11.15作成)
- ACFとMW Form で予約管理 その4(2022.08.31作成)
- acf 投稿オブジェクトにフィルター(2022.05.10作成)
- ACFとMW Form で予約管理 その3(2022.02.08作成)
- ACFとMW Form で予約管理 その2(2021.10.07作成)
- ACF ウィジェット(2021.09.12作成)
- pタグを置換(2021.07.11作成)
- Magic からACFへ 複製フィールド編(2021.06.06作成)
- Magic からACFへ(2021.06.06作成)
- WP CSV Exporter ・ACFリピーターでエラー(2021.05.26作成)
- ACFとMW Form で予約管理(2021.05.23作成)
- MW Form 予約数を保存(2021.05.20作成)
- MW Form 用にACFにターム名を保存(2021.04.13作成)
- ACFで1月分のスケジュール(2021.04.11作成)
- acf ラジオボタンのvalueとlabel(2021.03.09作成)
- acf の設定をフォームに利用(2021.02.12作成)
- ACF 便利機能(2021.01.13作成)
- 投稿IDをスラッグに(2020.12.21作成)
- ACF リピーター 一部表示(2020.10.20作成)
- ACF クイックエディット(2020.10.04作成)
- acf リピーター break reset(2020.08.19作成)
- acf リピーターのソート禁止(2020.07.06作成)
- acf リピーター 計算 ajax(2020.04.25作成)
- acf リピーター内の値のあるフィールド数(2020.04.23作成)
- acf リピーターの値をMW Formで(2020.04.15作成)
- パスワード保護を必須に(2020.04.04作成)
- acf リピーターのサブフィールドのデフォルト値を設定(2020.02.27作成)
- acf タイトル・スラッグ・アイキャッチ登録(2020.01.28作成)
- acf 投稿オブジェクトの対象を制限(2019.12.27作成)
- acf 内側のリピーターの数値を合計(2019.12.24作成)
- acf リピーターのcsvでのインポート(2019.12.03作成)
- acf デートピッカーのフォーマット(2019.11.21作成)
- 画像から投稿を取得(2019.05.08作成)
- acf リピーターを逆に表示(2019.04.19作成)
- キーワードとカスタムフィールドの絞り込み検索(2018.10.01作成)
- カスタムフィールドの検索(2017.10.16作成)
- acf 関連をランダム表示に(2017.08.14作成)
- acf繰り返しフィールドの利用例(2017.04.15作成)
- 画像サイズで条件分岐(2017.02.28作成)
- acf 繰り返しフィールドの数(2017.02.06作成)
- acf relationship(2017.01.11作成)
- カテゴリーにACF(2016.07.29作成)
- acf フィールド値をスラッグに(2016.05.24作成)
- acf フィールド値をニックネームに(2016.04.16作成)
- acf デートピッカーの曜日を日本語に(2016.04.04作成)
- acf フィールドを横並びに(2015.10.20作成)
- 会員登録関連メモ(2015.04.08作成)
- 繰り返しフィールドの○つ目の値(2014.12.02作成)
- 出勤・スケジュール管理の覚書(2014.06.15作成)
- content のfilter をカスタムフィールドにも(2014.02.23作成)
- CSVでインポートの手順(2014.01.28作成)
- ターム(カテゴリー)の階層による分岐(2013.10.12作成)
- The Events Calendar について少し詳しく(2013.08.21作成)
- 管理画面投稿一覧に項目を追加(2013.08.06作成)
- Advanced Custom Fields 繰り返しフィールドの1つめを大きく表示(2013.05.28作成)
- カスタムフィールドの発売日でソートして年度ごとに括る(2013.05.27作成)
- Advanced Custom Fields 繰り返しフィールドの表示順を逆に(2013.05.10作成)
- Advanced Custom Fields 繰り返しフィールドの値を1つずつ(2013.05.10作成)
- Advanced Custom Fields でカテゴリーのアイコンや背景色を設定(2013.05.08作成)
- Advanced Custom Fields で自由なレイアウトを実現(2013.02.13作成)
- Advanced Custom Fields でプロフィールを拡張(2013.02.06作成)
情報を追記している場合はありますが、古い情報を訂正はしていませんので、公開年月日を参照してください。
プラグイン・タグ、いずれもワードプレス・PHPのバージョン等によって動作しない場合もあります。
2017.04.15公開