投稿タイプによってサムネイルのサイズを変える・作らない
Max Image Size Control は投稿タイプを指定して、追加するサムネイルサイズを設定することが出来るが、特定の投稿タイプでサムネイルを作らないようにしたい場合は… メディアの設定で各サイズを「0」とし、Max Image Size Control で投稿タイプを指定してカスタムサイズを設定する。 不要(未使用)のサムネイルを削除したい場合はD…
ワードプレスエンジニアの制作記録 | テーマ関数からサイト構築まで
Max Image Size Control は投稿タイプを指定して、追加するサムネイルサイズを設定することが出来るが、特定の投稿タイプでサムネイルを作らないようにしたい場合は… メディアの設定で各サイズを「0」とし、Max Image Size Control で投稿タイプを指定してカスタムサイズを設定する。 不要(未使用)のサムネイルを削除したい場合はD…
Advanced Custom Fields はユーザーページにもカスタムフィールドを設定することができるので、プロフィールの項目を追加したい時はこれを使うと便利。 *ユーザーレベルごとの設定も可。 Hide User Profile Fields で必要最低限以外の項目を隠して、必要な項目を追加すればスッキリ。 Advanced Custom Fields…
オンラインストアで「最近チェックしたアイテム」を表示したいのでLast Viewed Posts:http://wordpress.org/extend/plugins/last-viewed-posts/ というプラグインを使った。古いプラグインなので…と思ったけれど、動いた。 <?php if (function_exists('zg_r…
このプラグインは制作会社の方に教えていただいたのだけど、 WP Help:http://wordpress.org/extend/plugins/wp-help/ 管理画面にヘルプやマニュアルを設置することが出来ます。 使い方は簡単で、名称の変更もできるし(デフォルトはPublishing Help)普通の投稿を作成するのと同じようにページを作成できるので、…
Preserved HTML Editor Markup:http://wordpress.org/extend/plugins/preserved-html-editor-markup/ ビジュアルエディターで連続改行が有効になる。 *HTMLで保存するとPタグに変換される。 *幾つかのテスト環境で有効にならない場合もあった。 *ワードプレスのバージョンは…
youtube 動画をサムネイルからリンクしてライトボックスで開きたい、画像の拡大もライトボックスで、詳細ページでさらに細かい詳細をポップアップで開きたい、という要望で。 使用したプラグインはEasy FancyBox 動画はリンクタグにclass=”fancybox”を付ける。制作したサイトではMagic Fields で動画のID…
カスタム投稿の個別ページに「前のページ」「次のページ」のナビゲーションを付けるプラグイン:Ambrosite Next/Previous Post Link Plus <?php next_post_link_plus(array('order_by' => 'post_date', 'in_sa…
多言語サイトを構築中です。 以前WPMLというプラグインを使ってみた時、結構ややこしかったので、アクセスするブラウザの言語で条件分岐しコンテンツはカスタムフィールドで切り替えて、と考えていましたが、ページ数もカテゴリーも多いサイトなのでわかりやすく管理しやすい方向で…qTranslate というプラグインを使ってみることにしました。 こちらは、かなりわかりや…