CF7 に確認・完了ページを
ワードプレスのメールフォームMW WP Form の開発終了に伴い、Contact Form 7 に確認ページと送信完了ページを追加する方法。 MW WP Form のサイトには「MW WP Form の開発は脆弱性対応を除き停止しています。新しい機能が追加されたり、WordPress がアップデートするたびに動作確認をすることはありません。他のプラグインへ…
ワードプレスエンジニアの制作記録 | テーマ関数からサイト構築まで
ワードプレスのメールフォームMW WP Form の開発終了に伴い、Contact Form 7 に確認ページと送信完了ページを追加する方法。 MW WP Form のサイトには「MW WP Form の開発は脆弱性対応を除き停止しています。新しい機能が追加されたり、WordPress がアップデートするたびに動作確認をすることはありません。他のプラグインへ…
ワードプレスのカスタム投稿タイプのアーカイブ上で2つのタクソノミーで絞り込みたい場合、パラメーターで絞り込めばアーカイブ用のテーマで表示できるが、投稿年とタクソノミーでの絞り込みはうまくいかない。 *2つの選択が必須であれば可能かもしれないが、タクソノミー用のテーマは別に必要になるし、実際の仕様は年のみ・タクソノミーのみもあり。 そこで、投稿年をタクソノミー…
Advanced Custom Fields の投稿オブジェクトでMW Form のメールフォームを選択させたいが、選択肢を限定したいので、メールフォームにつけたカスタムフィールドでフィルターをかけたい。 function my_post_object_query( $args, $field, $post_id ) { $args['meta_q…
ワードプレスのカスタム投稿タイプ一覧でプルダウンで2つのタクソノミーを絞り込む。 タクソノミーAをオプショングループとして、タクソノミーBの投稿の有無を確認して、あればオプションを表示する <?php $terms = get_terms('taxonomy-a'); if( $terms && !is_wp_err…
Advanced Custom Fields の画像フィールドで返り値を配列・URL・IDのどれにするかは場合によるが、URLで設定してテーマを書いた後にALTを取得したいとなった場合。 $img_url = get_field('image'); $img_id = attachment_url_to_postid( $img_url …
ワードプレスでインポートした投稿を別の投稿タイプにコンバートし、その際カテゴリーは2つのタクソノミーにコンバート。 ざっと確認した手順のメモ。 Term Taxonomy Converter でカテゴリーをそれぞれのタクソノミーにコンバート。*コピーもできるが、コピーだと投稿との紐づけが保持できない。 Post Type Switcher で投稿タイプをコン…
過去に投稿した「PHPをインクルードするショートコード」「PHPをインクルードするショートコード 改」をまとめて補足します。 PHPをインクルードするショートコード function PHP_Include($params = array()) { extract(shortcode_atts(array( 'file' => &#…
ワードプレスでタクソノミーの選択を必須としたい場合、いつもはAdvanced Custom Fields でタクソノミーを選択するフィールドをつけて必須にするのだが、別の都合でこの方法が使用できないので、別の方法を探してみた。 https://stackoverflow.com/questions/15429280/wordpress-force-post-…