オリジナルテーマの第一歩
初めて、ワードプレスのオリジナルテーマを作ろうとするときには、既存のテーマを参考にするのが普通だろう。が、3以降のワードプレスにデフォルトで付属しているテーマは初心者には少し難しいように思う。
テーマ関数からサイト構築まで | ワードプレスの実装・カスタマイズ
初めて、ワードプレスのオリジナルテーマを作ろうとするときには、既存のテーマを参考にするのが普通だろう。が、3以降のワードプレスにデフォルトで付属しているテーマは初心者には少し難しいように思う。
カレンダーに特定のカテゴリーのみを表示し、日別アーカイブでもそのカテゴリーのみを表示する。
時々、「教えてください」というメールや電話をもらう。
ピンポイントな質問なら答える。5分もあれば書ける返信なら、忙しい時でも、その時間を惜しむところではない。
ログインしているユーザーのアバター(アバター設定プラグイン要)とユーザー名を表示、ログインしていないときはログインフォームを表示
会員制サイトの制作で、管理画面でなくサイトのデザイン内に投稿フォームを置きたい、かつ、ブログなどしたことがない人でも分かりやすい投稿フォームを、という要望により、TDO Mini Forms
できるだけファイル数を少なくすませるために、
テスト環境から移動しても書き換えなくて良いように、
投稿に予め作成したタグや定型文を簡単に挿入するプラグインはPost Snippets もあるけれど、Global Content Blocks はphpタグやフォームも挿入することができるので、色々と使い道がありそう。 …
カスタムフィールドプラグインでページの投稿欄の下に「携帯で表示」のチェックボックスとビジュアルエディターを用意。携帯テンプレートのナビはmeta_key とmeta_value で「携帯で表示」にチェックを入れたページのみを表示。