ワードプレスより簡単な?
baserCMS という国産のCMS をちょっと触ってみた。 インストールすると、すでに数ページと問い合わせページ、ブログが作成されている。あとはちょっと編集すれば「はい、出来上がり」くらいの手軽さでホームページを作成できるようだ。携帯やスマートフォンにも対応しているし、もちろん、見た目を変えようと思えばHTMLやCSSの知識も必要になるが、紹介などの数ペー…
テーマ関数からサイト構築まで | ワードプレスの実装・カスタマイズ
baserCMS という国産のCMS をちょっと触ってみた。 インストールすると、すでに数ページと問い合わせページ、ブログが作成されている。あとはちょっと編集すれば「はい、出来上がり」くらいの手軽さでホームページを作成できるようだ。携帯やスマートフォンにも対応しているし、もちろん、見た目を変えようと思えばHTMLやCSSの知識も必要になるが、紹介などの数ペー…
CGIのメールフォームを埋め込む時、CGIの呼び出し部分をテーマファイルに書くのが面倒、かつ、フォームが自動整形されるのも面倒、ということでRaw HTML Snippets というプラグインを使ってみた。 挿入したいhtml を登録してショートコードで投稿・ページに表示させる。 この方法なら、フォームも管理画面で編集できるし。 同じhtml を複数の投稿・…
iphone ではプラグインを使用せず、PCと同じページを見せたい時の調整 文字サイズの自動調整をさせない→bodyに -webkit-text-size-adjust: none; 部分的にCSSを調整→ @media screen and (max-device-width: 480px) { #xxxx { xxxx: xxxx; } } iphone…
表示している投稿を除いて、同じカテゴリーの投稿を表示する <?php foreach(get_the_category() as $category) { $thecat = $category->cat_ID; } ?> <?php $args = array( 'cat' => $thecat, …
wp_list_categories に表示中のクラスを付ける。 <?php $categories = get_categories('hide_empty=1&title_li='); if (is_array($categories)) { foreach($categories as $category): $cat…
最近の投稿などの記事リストに表示中のクラスを付ける <?php $IDOutsideLoop = $post->ID; $lastposts = get_posts('posts_per_page=-1&post_type=company&order=ASC'); foreach($lastposts as $…
例えばカスタムフィールドに入力した値順に投稿をソートしたい、かつ多くのカテゴリーで(子カテゴリーが多いなど)、という場合 <?php $categoryvariable = $cat; $args = array( 'cat' => $categoryvariable, 'posts_per_page' =…
パーマリンクをデフォルト以外に設定し、custom fields search を使用すると、検索結果が複数ページに渡る場合2ページ目以降に検索条件がキープされない。 プラグインディレクトリをいくら検索してもcustom fields search に代わるプラグインが見つからないので(有償の絞り込み検索プラグインはあるが、とんでもなく高い)半日悩んでふと頭…