スパムメール
昨夜、突然スパムメールが来始めた。 ちょうど作業中だったので、すぐ気づいて、一旦サイトを閉じたが、数分の間に100くらい来た。 問い合わせフォームとして使用しているフォームではなく、サンプル・テスト用のフォームから来てい…
テーマ関数からサイト構築まで | ワードプレスの実装・カスタマイズ
昨夜、突然スパムメールが来始めた。 ちょうど作業中だったので、すぐ気づいて、一旦サイトを閉じたが、数分の間に100くらい来た。 問い合わせフォームとして使用しているフォームではなく、サンプル・テスト用のフォームから来てい…
ワードプレスのページャーの要素などにクラスをつけたいとき。書き方をよく忘れるのでメモしておきます。 jQuery(document).ready(function () { jQuery("ターゲット"…
qTranslate は公式では開発が終了しているワードプレスの多言語プラグインですが、これもまだ使用しているサイトがあるので、現在の後継について書いておきます。 現在の後継はqTranslate-XT、https://…
*Magic Fields は開発終了しています。「カスタムフィールドプラグインの移行」参照 Magic Fieldsはワードプレスのカスタムフィールド・プラグインで、開発は終了していますが、現在の情報を書いておきます。…
ワードプレスでパラメータを使ってタクソノミーの絞り込みをしているとき、表示しているタームの子タームを取得するメモ。 <?php if (isset($_GET['taxonomy-name'])…
MWフォームでタクソノミー「エリア」とカスタム投稿タイプ「店舗」をプルダウンで連動して問い合わせ先を選択する、というのを書いたことがあるが(こちら参照)、更に店舗ごとに設定したフィールドのアドレスに送信したいということで…
ワードプレスのカスタム投稿タイプ一覧でプルダウンで2つのタクソノミーを絞り込む。 タクソノミーAをオプショングループとして、タクソノミーBの投稿の有無を確認して、あればオプションを表示する <?php $terms…
Advanced Custom Fields の画像フィールドで返り値を配列・URL・IDのどれにするかは場合によるが、URLで設定してテーマを書いた後にALTを取得したいとなった場合。 $img_url = get_f…