メールフォーム日時予約受付のサンプル
Advanced Custom Fields Pro とContact Form 7 を使用した継続的な日時指定メール予約受付/定員締切のサンプルを作成しました。 https://web-taiyo.com/calend…
テーマ関数からサイト構築まで | ワードプレスの実装・カスタマイズ
Advanced Custom Fields Pro とContact Form 7 を使用した継続的な日時指定メール予約受付/定員締切のサンプルを作成しました。 https://web-taiyo.com/calend…
ワードプレスのメールフォームを期日や定員で締め切って非表示にする方法。 *Contact Form 7 で送信後に送信した値からカスタムフィールドなどを更新する、ということなので、他にも色々利用できると思います。 期日で…
ワードプレスに今月と来月の営業日カレンダーを付けたいということで、候補に挙げられたプラグインを入れてみたが、設定が面倒そうだったり、デザイン通りの見た目にするにはスタイルの調整がかなり必要だったりで、PHPで付けてみた。…
Contact Form 7 にもデートフィールドはあるが、Date Picker For Contact Form 7を使うこともできる。 曜日や日付の除外は有料版でないとできないので、そこはjQuery で設定し、j…
カテゴリー(タクソノミー)ページの閲覧数順にカテゴリー(タクソノミー)を並べたい、ということで、アクセスランキングの記事で紹介したページとこのページの情報を合わせて、 タームにACFでフィールドをつけ、 このページに紹介…
ポップアップを含む要素を横に並べてスライドしたいのだが、bxsliderだと中のポップアップが動作しないので、あれこれ探して、こちらのスクリプトでうまく行った。 サンプルでは数値で設定されているところをjQueryで要素…
Advanced Custom Fields デートピッカーの日付フォーマットは表示形式(投稿欄での表示)と戻り値の形式(テーマでの表示)がある。 いずれも「〇〇年◯月◯日(曜日)」の表示で良い場合は Y年n月j日(D)…
ワードプレスのテーマについて2~3。 テスト用のサイトにシンプルなテーマを入れたいと探すことがあるのだが、これがなかなか難しい。ややこしい。 無料テーマでもそうなので、有料テーマになるともっとややこしい。 とはいえ、日本…