Calculated Fields Form で確認画面付きメールフォーム
見積もりシミュレーターとしても使える計算機能付きフォーム Calculated Fields Formですが、ページ分割機能があり、html要素を入れることも可能で、設定欄でスクリプトも入れられるので、2ページ目を確認画…
テーマ関数からサイト構築まで | ワードプレスの実装・カスタマイズのメモ
ワードプレスで確認画面付きのメールフォームや期日・定員締切付きの予約・申込みフォームを作成する方法など
見積もりシミュレーターとしても使える計算機能付きフォーム Calculated Fields Formですが、ページ分割機能があり、html要素を入れることも可能で、設定欄でスクリプトも入れられるので、2ページ目を確認画…
ワードプレスのメールフォームContact Form 7 とAdvanced Custom Fields Pro で予約・申し込みの受付からリマインドメールを送信するまでの設定について ACFの設定 ランダムな開催日のイ…
ワードプレスのメールフォームContact Form 7 とAdvanced Custom Fields Pro での定員締切や継続的な予約受付、カレンダーでのイベント予約受付などに必要な設定についてのメモ 継続的な予約…
Advanced Custom Fields Pro とContact Form 7 を使用した継続的な日時指定メール予約受付/定員締切のサンプルを作成しました。 https://web-taiyo.com/calend…
ワードプレスのメールフォームを期日や定員で締め切って非表示にする方法。 *Contact Form 7 で送信後に送信した値からカスタムフィールドなどを更新する、ということなので、他にも色々利用できると思います。 期日で…
Contact Form 7 でイベントの申込み・予約をした人にリマインドメールなど自動返信以外のメールを送る方法 1.MailPoet を使う。 Contact Form 7 からMailPoet のリストに登録するプ…
Advanced Custom Fields リピーターで設定した予約可能日時やイベントの開催日をカレンダーで表示するのに必要な設定について コードはこちら参照 リピーターの外側で日付を登録、内側のリピーターで時間枠やイ…
もともとは、説明会の申し込みが夜の間に定員を超えてしまうというご相談から。 最初はMW Form だったので、フォームごとに定員を設ける関数を書いたが、それだと編集側で設定するのが難しいので、フォームのページにカスタムフ…