情報を追記している場合はありますが、古い情報を訂正はしていませんので、公開年月日を参照してください。プラグイン・タグ、いずれもワードプレス・PHPのバージョン等によって動作しない場合もあります。
ワードプレス管理画面のメニューから使わないものを消したり、特定のページへのリンクを付けたりするのにはAdmin Menu Editor をよく使います。*権限による設定も可能
編集ページから一部を隠したい場合*ACFでタクソノミーを必須としてデフォルトの欄を隠すなど、Admin Css MU をよく使います。が、メニューの操作にAdminimize を使用している場合、これで編集ページの一部を隠す設定もできます。
該当する投稿タイプの書き込みオプションの下部「独自の設定」にオプション名とID・クラスを追加して、権限ごとの設定をします。
ACFの場合(更新用などで自動保存するフィールドを隠したい場合など)、acf-field-フィールドキー のクラスが付いているので、それを利用するか、フィールド設定の際にプレゼンテーションでわかりやすいID・クラスをつけるか。
その他のAdvanced Custom Fields に関する記事一覧
- ACF リピーターをカレンダーに出力するコードの解説の続き
- acf サブフィールドの合計を親フィールドに入れる
- ACF リピーターをカレンダーに出力するコードの解説など
- ブロックエディターでブロックを制限する
- ACF リピーターをカレンダーに出力するコード
- ACF 指定した年月のデータを一気にサブフィールドに入れる
- ワードプレスの最強ツール
- トップページのよくある要望
- ランダムな複数開催日のイベントをカレンダーに
- qtranslate の投稿を言語ごとに分ける
- ブロックエディターを一部オフに
- wpcf7_add_form_tag フィールドの出し分け
- お知らせのリンク先
- ACF リピーターとモーダルウィンドウ
- カレンダーの祝日データ
- ランダムな開催日のイベントアーカイブ
- 日付の配列から今日以前を削除
- ACF リピーター内の値を配列に入れる
- ACFとCF7 予約・申し込み受付からリマインドメールまで
- タイムゾーンについて