情報を追記している場合はありますが、古い情報を訂正はしていませんので、公開年月日を参照してください。プラグイン・タグ、いずれもワードプレス・PHPのバージョン等によって動作しない場合もあります。
添付ファイルの一覧を作成する方法。工務店や建築家のサイトで施工写真の一覧から詳細ページにリンクするために書いたコード例です。
*image_query は書き方の一例なので、他の書き方でもOKです。
<?php $query = new WP_Query( array( 'post_type' => '投稿タイプ', 'posts_per_page' => -1, 'fields' => 'ids' ) ); $image_query = new WP_Query( array( 'post_type' => 'attachment', 'post_status' => 'inherit', 'post_mime_type' => 'image', 'posts_per_page' => -1, 'post_parent__in' => $query->posts, 'order' => 'DESC' ~ 画像にカスタムフィールド値をつけて、ここで指定も可能 / カテゴリー分けしたい場合はパラメータで ) ); if( $image_query->have_posts() ){ while( $image_query->have_posts() ) { $image_query->the_post(); $imgurl = wp_get_attachment_url( get_the_ID() ); $attachment_id = attachment_url_to_postid( $imgurl ); $post = get_post($attachment_id); $pid = $post->post_parent; $link = get_permalink($pid); ~ その他必要な情報を取得 ~
画像の一覧を作成するには、flush_rewrite_rules()でattachment のスラッグを変更/アーカイブ有りに変更してアーカイブを作る方法もあり、この場合はページャーをつけられます。