情報を追記している場合はありますが、古い情報を訂正はしていませんので、公開年月日を参照してください。
プラグイン・タグ、いずれもワードプレス・PHPのバージョン等によって動作しない場合もあります。
2013.02.05公開
The Events Calendar を試してみた。プラグインファイルのテンプレート部分がわかりやすいので、色々カスタマイズしやすい。
カレンダーの表示部分にカテゴリーを表示する、
特定のカテゴリーだけ表示を変える、
ツールチップの表示部分に項目を追加、
カスタムフィールド値を表示、
などなど。
何もしなくても日付が日本語表示で、グーグルマップも日本語で表示され…そういう点も楽。Start、End などの表記を日本語に変更するのも簡単。これはオススメです。
*有効化するとカスタム投稿「イベント」が追加され、「イベント」のトップページにカレンダー(またはリスト)が表示されます。
残念なのは、無料版ではイベントの繰り返し機能がないこと、有料版にはあり。
これからのイベントやサイドバーのカレンダー表示などはhttp://tri.be/support/documentation/?utm_source=helptab&utm_medium=promolink&utm_campaign=plugin 参照
*このカレンダーを使用するとイベント投稿タイプのパーマリンクはデフォルト設定以外では表示されないので、日本語URLを避けたい場合は、http://www.warna.info/archives/2317/ など、参考に。
2013.8.19追記
表示テンプレートはテーマディレクトリにコピーして編集することが出来ます。http://tri.be/support/documentation/events-calendar-themers-guide/参照
有料版ではイベントディテールの内容を追加したり出来るようです。
The Events Calendar について少し詳しく 参照
イベント管理・カレンダーに関する記事一覧
- 色々な用途に使えそうなカレンダー(2016.04.22作成)
- The Events Calendar について少し詳しく(2013.08.21作成)
- 予約カレンダー・フォームのプラグイン(2013.08.15作成)
- カスタマイズしやすいイベントカレンダー The Events Calendar(2013.02.05作成)
- イベントの開催中・終了などを表示(2012.09.27作成)
- is_main_query(pre_get_posts) でイベントの分類、その他(2012.08.30作成)
情報を追記している場合はありますが、古い情報を訂正はしていませんので、公開年月日を参照してください。
プラグイン・タグ、いずれもワードプレス・PHPのバージョン等によって動作しない場合もあります。
2013.02.05公開