情報を追記している場合はありますが、古い情報を訂正はしていませんので、公開年月日を参照してください。
プラグイン・タグ、いずれもワードプレス・PHPのバージョン等によって動作しない場合もあります。
2015.11.16公開
とりあえず、SOHOに転向したところまでは書いておこうかと思います。
デザイン会社でのアルバイトの仕事は、3割は雑用だったけど、後の7割は管理しているサイトの更新やサイトに掲載する画像の作成など。
少しずつデザインの勉強もさせてもらったけれど、半年後に持病の喘息発作で入院。復職して同じことを繰り返しても…ということで退職。
ここからSOHOとしての日々が始まります。
と言っても、出来ることはそんなにないので、画像加工や商品ページ作成などの仕事をしながら、とにかく自分のサイトを作ることにしました。
ワードプレスのニーズは徐々に高まっていたので、ひょっとしてワードプレスユーザーであることが何かの強みなるってことがあるかもしれない、と思って立ち上げたのがこのサイト。
今は購入したテーマを使ってますが、当初は出来はともかく自分でデザインしてテーマを作りました。テーマを作れるってことをアピールしないといけませんから。
それから、何ヶ月経った頃だったかは覚えていませんが、ワードプレス案件で問い合わせをいただくようになり、「あの日、ワードプレスをインストールして良かった」と感謝感謝。
その頃(6年くらい前)は、ワードプレスが出来ると言っても半分くらいは「出来るフリ」だったので、それこそ「必死のパッチ」でした。仕事をこなしながら学ぶという感じで、PHPコードを見ても目眩がしなくなったのは3年前くらいでしょうか。
もちろん今でも、ワードプレスで出来ることも増えていくので、必死で学びながらの仕事ですが、素人スタートの良さもあります。
エンドユーザー目線で考えて工夫が出来る。これは、良いことだと思っています。
多分、もうちょっと続きます…
情報を追記している場合はありますが、古い情報を訂正はしていませんので、公開年月日を参照してください。
プラグイン・タグ、いずれもワードプレス・PHPのバージョン等によって動作しない場合もあります。
2015.11.16公開