WordPressと出会った日

情報を追記している場合はありますが、古い情報を訂正はしていませんので、公開年月日を参照してください。
プラグイン・タグ、いずれもワードプレス・PHPのバージョン等によって動作しない場合もあります。
2015.11.15公開


今日ワードプレスで生計を立てるようになるまでの経緯を記録しておこうかと思いついたので、始めてみます。

そもそもの始まりは、40過ぎて離婚したこと。
離婚した時は専業主婦で、それまでのPCに関わる経験といえば、情報処理代行会社で入力のパート10年と無料のブログサービスとデジカメ、そんなところ。
エクセルやワードを勉強して事務職を目指しても年齢がネックになるし、どうせなら興味が持てることを仕事にしたいと思い、WEB制作に必要なソフトの使い方を一通り習いに行き、コールセンターでバイトしながら職探し。

その間に、自分でインストールして作るブログというものが登場したわけですが、主流はムーバブルタイプでワードプレスに関する日本語情報はほとんどなく、それでもワードプレスを選択したのは、ムーバブルタイプに関する日本語の説明を読んでもさっぱり理解できなかったから。
私は電化製品の説明書もあまり読まないタイプなので、直感的に使えるワードプレスのほうが性に合ったわけです。
とは言え、英語で書かれた説明を全部理解できるほどの英語力はないので、やってみて覚える、どうしてもわからないことはとりあえず置いておく、という感じ。

この頃はphpどころかHTMLもCSSも「何のこっちゃ」なので、グーグル先生に教えてもらいながら、HTMLとCSSの独学も兼ねて、少しずつテーマをカスタマイズする、そんな程度ですが、そうしている間にもワードプレス関連の情報は増えていき、知りたいことも増えていき…HTMLとCSSの勉強本は何冊か買いましたが、ワードプレスに関しては全部グーグルに教えてもらったので書籍を買ったことはありません。「今知りたいことを調べる」方が身につくのではないか、そう思います。

そして、「何だ、おばさんか」というリアクションにもめげず、職を探すこと1年で、ウェブデザインの会社でアルバイトすることになり…
多分、続きます…


情報を追記している場合はありますが、古い情報を訂正はしていませんので、公開年月日を参照してください。
プラグイン・タグ、いずれもワードプレス・PHPのバージョン等によって動作しない場合もあります。
2015.11.15公開