ワードプレス歴およそ15年のフロントエンドエンジニアです。
関数作成からサイト構築まで、何でもご相談ください。

ネット切れる事件

新しいPCが届いて、ちょっとした事件が2つ。

まず、家のモニターにはディスプレイポートが付いていないので、HDMIをオプションで付けたのだが、届いてみたら、ディスプレイポートからHDMIに変換するアダプターが付属していた。が、繋がらない。
PCには背面のどこに何が付いているかの図しか付属していないので、それを見ながらディスプレイポートに繋いでいるのに繋がらない。
問い合わせて調べてもらったら、図の通りの位置にあるディスプレイポートは生きておらず、別の場所に付いていると。理由はHDMIを付けたから、と説明されたが、アダプターが付いていただけなのに変よね?
まぁ、解決すれば良しと言うことで、無事セットアップし、wifiの設定をし…住んでいるマンションで使える光回線は固定IPが高額なのでwifiにしている。

新しいPCだから、当然クラウドのソフトなど、またダウンロードしないといけないし、ちょうどサーバー移転案件が2つあって、アホほどダウンロード・アップロードをしないといけないのに、「安全でない」とかメッセージが出て接続が切れる。
ファームウェアは最新だし、セキュリティ設定も推奨どおりなのに意味がわからない。これ以上どうしろと?
とりあえずwifiの会社に問い合わせを送って、切れるたびに接続し直して作業していたが、数時間後、全く繋がらなくなった。

悪態の1つや2つつきたい状況だが、ここは冷静に考えねばなるまい。
古いPCは無線が付いていなくて、外付けの受信機を使っていたので、これを新しい方にインストールして、大量のダウンロード・アップロードは無事完了した。

「安全でない」メッセージの真相は未解決だが、まぁ、いい。